「ワタミの宅食ダイレクト・いつでも五菜【お試し割】4食セット」を実際に自分で注文してみましたので、早速、口コミ実食体験レポートをさせて頂きます。
「ワタミの宅食ダイレクト・いつでも五菜【お試し割】4食セット」の概要
今回注文した「ワタミの宅食ダイレクト・いつでも五菜【お試し割】4食セット」の概要です。
商品名 | ワタミの宅食ダイレクト・いつでも五菜【お試し割】4食セット |
---|---|
特徴 | 5種類の惣菜が入った4食のおかずセット。 ワタミの宅食サービス側が食事を選択するので、自分で食事を選ぶことは出来ません。 ただし、購入前にどんな食事が入っているのかをチェックすることは可能です! あと、1食350kcal前後&塩分2.5g以下に抑えている影響で、 市販の食べ物よりは薄味テイストに仕上がっている食事が多いのも特徴ですね! |
賞味期限 | 冷蔵庫保管で大体11か月半ぐらいの食品が多いです。 (ただし、未開封かつ解凍前の状態での賞味期限です) |
料金 | 2668円(税込・送料無料)です。 |
配送 | ヤマト運輸クール冷凍便。 日付及び時間帯指定の郵送は可能で、日付は3日後以降で自由に設定可能、 時間は午前中(8~12時)、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時の間で設定可能です。 (翌日配送とかは無理ですので、その点はご了承を) なお、お客様都合による返品は一切不可ですので、その点はご了承を。 (商品汚破損などの不備があった場合のみ交換可能) |
定期便利用時の メリットは? |
このコースに定期便はありません。 |
食事の量は5惣菜4食ですが、和・洋・中がそれぞれバランスよく入っているのが特徴ですね!
ただし、のちほどこの文章内でも紹介しますが、自分が食べた4食はやや中華料理よりの食事が多かったので、頼んだタイミングによっては食事の内容にやや偏りは出るかもしれません。
「ワタミの宅食ダイレクト・いつでも五菜【お試し割】4食セット」を実際に頼む前にどんな食事が入っているかはチェックしておいた方が良さそうです。(購入前に食事のメニューはチェック出来ますので)
あと、1食あたり667円(税込・送料無料)であることを考えれば、ボリューム的には満足なものに仕上がっているかと!
外箱と実際の中身はこうなってます。
「ワタミの宅食ダイレクト・いつでも五菜【お試し割】4食セット」さんの外箱です。
外箱自体の大きさはそこそこありますが、重さは大したことないです。
そして中身の全体像はこんな感じです。
1つの袋の中におかずぎっしりといったところです。
さり気なく手書き風な手紙を用意してくれているのもユーザー想いでいいですね!
あと、他にはご利用ガイドブックなんかの付属品も付いてきましたが、お箸やスプーン等の食器類は付いていないので、そこは自前で用意する必要があります。
実際のお味は?自分で試食してみました!
「ワタミの宅食ダイレクト・いつでも五菜【お試し割】4食セット」口コミ実食体験レポートと題して、実際に一つ一つを試食してみました!
実際に4食分を写真&データ付きで掲載していますが、「ああ、一つ一つの料理や味はこんな感じなのね」という感じで軽く見てもらえると嬉しいです!
1食目~タラの柚子おろしソース
食品名 | タラの柚子おろしソース |
---|---|
入っている食事 | タラの柚子おろしソース、麻婆春雨、じゃが芋と人参の金平、 いんげんの胡麻和え、枝豆とコーンのマヨあえ |
栄養成分表示(推定値) | エネルギー:318kcal たんぱく質:15.0g 脂質:17.0g 炭水化物:25.6g 食塩相当量:1.6g |
電子レンジ加熱時間 | 500Wで約4分10秒。600Wで約3分20秒。 |
タラ(魚)の柚子おろしソースさんです。何というか柚子おろしのソースが「これでもか!」というぐらいガッツリ上に乗っかってますね!
ちなみに中身はこんな感じです。中にはなすも入っていて、なかなか芸が細かいですね!
ただし、味自体はおろし魚なので、全体的に薄味テイストに仕上がってます!
じゃが芋と人参の金平さんです。ただ、ほとんど金平の食感と味しかしなかったですね。(私だけかもしれませんが(汗))
枝豆とコーンのマヨあえは言葉通り「枝豆とコーンをマヨネーズで味付けした食べ物」で特に甘味とか辛味とかの変化球が付いているわけでもなく、普通のマヨネーズ和えでしたね。
味は美味しかったですよ!
麻婆春雨は中華風春雨を食べているような感覚で、麻婆特有の辛さとかは特に無かったですね。
味自体は普通に美味しいのですが、麻婆に辛さを求める方にとってはちょっと物足りないかもです。
最後はいんげんの胡麻和えです。というか普通に薄味のたれが付いたいんげんです。
それ以外に特に語ることは無いかなと。(味は悪くないですよ)
2食目~牛肉のピリ辛チャプチェ風
食品名 | 牛肉のピリ辛チャプチェ風 |
---|---|
入っている食事 | 牛肉のピリ辛チャプチェ風、野菜コロッケ、ひじきの金平、 いんげんのごま和え、なすの煮浸し風 |
栄養成分表示(推定値) | エネルギー:341kcal たんぱく質:10.3g 脂質:18.1g 炭水化物:34.0g 食塩相当量:2.4g |
電子レンジ加熱時間 | 500Wで約3分50秒。600Wで約3分10秒。 |
牛肉のピリ辛チャプチェ風は「辛」の文字が付いている割にはあまり辛くはなかったですね。
ちょっとだけ辛味はあるかもしれませんが、基本的には中華風で味付けしたシンプルなお肉と春雨のコンビといった食感でした。
いんげんのごま和えさんです。「薄味のいんげんそのものの味でした」というシンプルな感想しか出てこなかったです。はい。
なすの煮浸し風も和風の味付けをした薄味テイストななすでした以外語ることはないですね。
こちらは野菜コロッケ・・・とのことですが、野菜成分はほとんど無かったような?
普通にケチャップ付きのお芋コロッケを食べているような食感でした。
最後はひじきの金平です。甘味とかは特にないシンプルなひじきと金平の組み合わせといったところでしょうか。
特に目立った点とかはないですね。
3食目~鶏の唐揚げおろしソース
食品名 | 鶏の唐揚げおろしソース |
---|---|
入っている食事 | 鶏の唐揚げおろしソース、がんもどきとこんにゃくの煮物、 いんげんのごま和え、さつま芋の甘煮、 ひじきと枝豆と人参の炒め煮 |
栄養成分表示(推定値) | エネルギー:316kcal たんぱく質:18.7g 脂質:16.8g 炭水化物:22.0g 食塩相当量:2.2g |
電子レンジ加熱時間 | 500Wで約4分20秒。600Wで約3分30秒。 |
鶏の唐揚げおろしソースさんです。おろしがガッツリとかかった若干薄味テイストな唐揚げさんといったところでしょうか。
味は美味しかったですよ!
こちらはひじきと枝豆と人参の炒め煮さんですが、ほとんどひじきの味しかしなかったような?
味も市販のひじきの煮物みたいな甘さはなく、薄味を楽しむような仕上がりになってますね!
さつま芋の甘煮は「甘煮」と名乗っている割には甘さ控えめに仕上がっており、甘いさつま芋だと期待して食べようとすると「え?何?この薄味なさつま芋は?」とショックを受けること請け合いだったり。
個人的にはもう少し甘さがあっても良かったかなと思います。
がんもどきとこんにゃくの煮物です。特に変わった味付けとかはなく、普通にがんもどきとこんにゃくでした。
最後はいんげんのごま和えです。
・・・というか、これでいんげんのごま和えは3食目ですよ!どんだけ薄味のいんげん大好きなんですか!ワタミの宅食ダイレクトさん!
同じ薄味の食べ物にするにしても、「アスパラにするとかオクラにするとか何か別の食べ物の方がよかったのでは?」とは素人ながら思ってしまいましたね(汗)。
4食目~えびチリ
食品名 | えびチリ |
---|---|
入っている食事 | えびチリ、肉団子と野菜の黒酢だれ、 わかめと大豆もやしの和え物、切干大根煮、 玉ねぎのおかか和え |
栄養成分表示(推定値) | エネルギー:337kcal たんぱく質:10.4g 脂質:18.0g 炭水化物:32.4g 食塩相当量:1.9g |
電子レンジ加熱時間 | 500Wで約4分。600Wで約3分40秒。 |
えびチリさんです。チリソースがガッツリかかっていて、中が見えにくくなっていますが、
ソースの中にちゃんとえびの唐揚げさんと春雨さんが入っておりますので、ご安心を!
味も非常に美味しかったです!というより4食全ての食事を食べた中でこのえびチリさんが一番美味しかったですね!
切干大根煮です。というか切干大根そのものです。若干味付けされた切干大根さんといった感じで特に変わった味とかは無かったですね。
こちらは玉ねぎのおかか和えです。「おかか和え」と名乗ってはいますが、ぶっちゃけた話、レストランに出てくるオニオングラタンスープの玉ねぎだけを抜いて弁当に盛り付けたような味わいをしていましたね!
要は「玉ねぎ特有の苦みとかシャキシャキ感とかは無く、やわらかく煮込んだ玉ねぎで食べやすかった!」ということです。
個人的には玉ねぎ特有のあの苦みは苦手な人なので、この玉ねぎのおかか和えは食べやすくて良かったです!
玉ねぎが苦手な人でもこれなら食べやすいんじゃないかと!
肉団子と野菜の黒酢だれさんは若干の甘酢っぱい味がする豚肉のない酢豚みたいな食事です。
ただ、市販や中華料理店とかで出てくる酢豚よりは甘さ控えめな気がしますね。
でも、これはこれで美味しかったので、個人的にはまあ良しかなと!
最後はわかめと大豆もやしの和え物さんです。というか味わいはほどんどもやしですね。このお方。
ちょっと味の付いたわかめ付きのもやし炒めを味わっているような感覚でした。
4食を全て食べ終えた管理人の感想及びぶっちゃけた本音
えびチリさんとかタラ(魚)とか牛肉とか色とりどりのメニューに仕上がっていて、うまい具合に飽きさせないメニュー構成になっているなと思いました。
麻婆春雨や肉団子、えびチリといった中華系の食べ物がやや目立っているのと、いんげんのごま和えが3食分入っていてやたらと目立ったのは気になりますが、まあこの辺は許容範囲でしょう。
ただ、麻婆春雨やえびチリ等の辛い食べ物にしろ、さつま芋や黒酢肉団子のような甘い食べ物にしろ、味そのものはだいぶ薄味に抑えられているのが気になるところです。
恐らくはこれは1食を350kcal前後・塩分2.5g以下に抑えられている影響でしょう。
個人的にはこれぐらいの味付けでも問題は無いと思うのですが、味の濃いめな中華料理や洋食の料理を楽しみたいと考えている人はもしかすると味付けに物足りなさを感じるかもしれませんね。
総括をまとめると以下のようになります!
〇食事の量は5種類の惣菜が入った4食とそれなりにあるのに対し、1食あたり667円で済むので、1食あたりのコスパが良い!
〇1食あたり350kcal前後・塩分2.5g以下に抑えられているので、「食事の味をそれなりに楽しみつつも、カロリーも抑えたい!」という方に丁度良いメニューに仕上がってます!
〇定期便前提のプランでは無いので、1週間の買い切りプランのみで終わらせることも可能(手続きも不要です)
〇辛味と甘味はやや抑えられているので、味の濃い食べ物を求めている人には向かない!
こんなとこでしょうか。
薄味な食べ物もある点を除けば、1食あたりのコスパはかなり良いので、初めて食事宅配サービスを使う人にも「ワタミの宅食ダイレクト・いつでも五菜【お試し割】4食セット」さんは丁度良いでしょう!